先輩職員紹介
interview
若手座談会
S・Y
2018年入協
保証審査部門
N・Y
2019年入協
業務管理部門
Y・N
2021年入協
企画部門
M・K
2021年入協
経営支援部門/p>
Q.志望理由 大阪信用保証協会で働こうと決めた理由
僕の場合、父が自営業で取引先など中小企業者を身近に見てきて、『大阪の中小企業者の力になれる仕事』に興味をもったのがきっかけかな。
保証協会は公的機関として中小企業者を支えることができるのがいいなと思った。
私も中小企業者の力になれる仕事に関心があったので、保証協会に興味を持ちました。
ここで働こう!という決め手になったのは、説明会や採用面接でお会いした職員の方の物腰が柔らかで、丁寧に話を聴いてくれる雰囲気がとてもよかったからです。
わかる!
僕もインターンシップやOB訪問でお会いした職員の方が、とても親切で、この人たちと働きたいな、と思ったのが決め手になりました。
私は地域の活性化につながる仕事に就きたいと考えていて、ここでなら地域貢献の仕事ができると思ったのがきっかけかな。
あと、インターンシップに参加したとき、職員同士の雰囲気の良さも魅力的に感じたな。
あとは、地元大阪で働きたいと思ってもいたから、異動があっても大阪府内で働けるのもいいなと思ったところかな。
やっぱり地元で働けるっていうのは大きいですよね!
Q.仕事のやりがい
私の部署は、中小企業者から直接ご相談をいただいたり、金融機関の方からの問い合わせが多いけど、『ありがとう、わかりやすかったよ』って言ってもらえるのはとても嬉しく、自信にもなるかな。
よくわかります!
僕の部署でも経営支援イベントを実施したときに、直接お客さまから感謝の言葉をいただいた時は、とてもやりがいを感じました!
僕は直接かけられる言葉ではなく、仕事を通じて感じているかな。
申込を受付した時点では、支援するのが難しいと感じていたお客さまでも、直接お話を伺い、仕事に対する熱意、今後の見込みやその企業の強みなどがわかり、最終的に支援することができたときは、やりがいとともに、ちょっとはお客さまに貢献できたと思った。
やっぱり直接お客さまとやりとりする部署はやりがいを感じる機会が多そうですね。
私は数値データを取扱う統計業務や、協会の広報業務を担当しているのですが、広報業務の場面だと、お客さまにとっての見やすさ、使いやすさを考え、細部にまでこだわって作成したリーフレットが完成した時はやっぱりうれしかったです。統計も協会の今後の経営に関わることなので、それはそれでやりがいや面白さを感じます。
協会っていろいろな業務があるよね。
ジョブローテーションも数年に一回あって、間接部門も直接お客さまとお会いする部門も両方を経験することができるから、そういうところでも成長できる環境があるなって思う。
Q.協会で働く「ヒト」について
入協前は、黙々と仕事に向かう物静かな人が多いのかなと思っていたのですが、実際に働いてみると、元気で明るい人が多い印象です。
私は、協会のキャッチコピーでもある『がんばるあなたを全力でサポート』を体現したような、強いホスピタリティを持っている方が多いように思います。
さすが広報部門の目線やね。
そう言われると恥ずかしいけど、本当にそう思ってます!
確かに気にかけてくれる上司、先輩ばかりで、フォローしてもらえる分、安心して仕事ができている気がするよね。
ただ優しいだけでなく、次に繋がるようなアドバイスもくれるし。
保証業務だとお客さまの営業所や工場を訪問することがあって、先輩に同行をお願いすることもあるけど、そんな時も嫌な顔一つせず同行してもらえるおかげで、スキルアップにつながっているなと思う。
今日の座談会でも、参加している人とは部署も違ってあまりゆっくり話したことがなかったけど、もう打ち解けることができてる。
そういうところにも協会のヒトの特徴が出ているのかもしれないね。
確かにそうですね、部署や年次で壁を感じることなく、先輩方とも気軽にお話ができている気がします!
Q.一緒に働きたいと思う学生像について
やっぱり周囲と協力して、仕事を進めていける人がいいかな。
実際の業務でも、職員間でフォローしてお互いを助け合って仕事をすることが多いし。
確かに協調性は大事ですよね。
でも個性も大事だと思うので、協会の内外と協力しながら、自らの個性や能力を発揮できる人が重宝される職場だと思います。
僕は実際に働いてみて、コミュニケーション能力は大事だなと実感しています。
なかなか一言でいうのは難しいし、みんなが言ってることはわかるし…
やっぱり真面目にコツコツと物事に取組める人と一緒に働きたいと思うかな。
いろいろと意見が出たけど、保証協会に少しでも興味を持った人は是非一度どんな形であれ接点を持ってほしいな。
自分の目で保証協会がどんなところか見てほしい!
どんな後輩に会えるのかとても楽しみです!
後輩が入ってきたときに少しでもフォローしていけるように、私たちも立派な先輩を目指しましょ!
そうですね、頑張ります!!
採用についてのお問い合わせはこちら