『OSAKAビジネスフェア2024』を開催しました。
令和6年11月22日(金)、マイドームおおさかにて「OSAKAビジネスフェア2024」を開催しました。
9回目の開催となる本フェアには、大阪府の内外を問わず、さまざまな分野の中小企業・小規模事業者、公的機関、支援機関、大学など、合計169の企業・団体にご出展いただきました。おかげさまで、約2,700名の方々にご来場いただき、盛況のうちに終了することができました。
ご多用のところ、たくさんのご来場誠にありがとうございました。また、出展者、後援機関および関係者の皆さまには、多大なご支援・ご協力を賜り、心から御礼申し上げます。
出展者の声
- 自分自身と若手社員のいい経験になりました。積極的な声かけなどは今後の展示会にも活かしていきたいです。
- 展示会当日は大盛況で、昨年よりも来場者が多いように感じました。弊社ブースにも業種を問わずたくさんの方に立ち寄っていただき、いろいろなお話を聴かせていただきました。今後の販売促進に活かせる有意義な一日となりました。来年のビジネスフェアにもぜひ参加させていただきたいです。
- 初めて出展しましたが、とても盛況なフェアで驚きました。
- 出展にあたって、他のがんばっている企業を間近に見れて自社の課題が見えてきたような気がしました。
- 多くの新しい出会いがあるなかで、弊社のことを知っている方ともお会いできました。ビジネスに真剣に取組んでいる会社が出展、参加している印象です。
- まだ商談成立とまではいかないが、今後につながりそうな引き合いがありました。
来場者の声
- 我が社のイチオシコーナーは、初めに見ると展示会での理解が深まって良かったです。
- 普段は業務をこなすだけになってしまいがちなところ、こういう場にくると視野が広がり、自身の環境や業務の改善につながると思いました。
- 大阪府外の事業者さまも多く、全国的なつながりの創出に役立つと思います。
- たくさんの業種の方が集まっていたので、異業種交流という意味でも良い機会になりました。またの開催があれば参加したいです。
- 告知のビラはきれいで印象深かったです。大阪を中心とした展示会であるが 他府県の会社も熱心でした。
- 地元でも知らなかった企業を発見することができました。
- 前向きな事業者さんやユニークな商品が多くて良かったです。
- さまざまな業種、地域の企業が一堂に集まっていて企業同士の面白い融合が生まれると思いました。
出展者レポート
出展者の方々に、出展に際しての感想などを伺いました。
フェアの様子



他協会との広域連携により、大阪府内だけでなく他府県からも魅力あふれる多様な企業にご出展いただくなど、全国各地から出展者・来場者が集結し、会場内はにぎわっていました。


「ミニセミナー」では、中小企業基盤整備機構 近畿本部さまを講師にお招きし、「アナログ業務を見直そう!IT活用入門」や「必見!海外ビジネスへのはじめの一歩」といった中小企業者の関心が高いテーマについて、お話いただきました。




各ブースでは、出展者の多種多様な商品やサービスが並び、名刺交換や情報交換など、活気あふれる様子が伺えました。




企業ブースへの来訪やビジネスマッチングにつながるよう、各フロアの入口付近で出展者のイチオシ商品・製品等を一覧展示するコーナーを設置しました。展示品やレイアウト、説明パネル等にさまざまな工夫が施されており、会場入口を華やかに彩りました。また、「本コーナーがブース来訪・商談のきっかけになった」というお声も寄せられるなど、多くの来場者の関心を集めました。


2階ロビーでは、2025年に開催される大阪・関西万博を紹介するコーナーを設置しました。
当日は公式キャラクターのミャクミャクも登場し、記念撮影やノベルティの配布を行いました。
本コーナーではEXPO2025の情報はもちろん、1970年に開催された日本万国博覧会の当時の貴重な動画や、年表などの展示も行われ、オリジナリティあふれるコーナーとなりました。


本フェア初の試みとして、商品や製品・展示方法など、魅力を感じた出展者へ“イイネ!”の気持ちを伝えることができる投票企画を実施しました。本企画は、出展者と来場者のコミュニケーション促進を目的とし、各ブースに設置されたチケットを出口で投票していただきました。投票された方には抽選でノベルティをお渡しするなど、フェアのなかに楽しさもプラスする企画となりました。
また、イイネ!投票で見事1位に輝いた有限会社丸玉化成工業所さまには、後日インタビューを行いました。
イイネ!投票インタビュー


2階・3階の各フロアをマッチングコンシェルジュが巡回し、出展者と来場者がより活発にビジネスマッチングを行えるようにお声がけをしました。


会期後には出展者間の交流を促進する場として「出展者お疲れ様会」を開催しました。お疲れ様会では、業種の垣根を越え、和やかな雰囲気で交流が行われました。
マッチング広場の様子
ゆったりと商談いただけるよう、2階・3階の各フロアに商談ブースを設置しました。
特設サイトから事前予約をされた方をはじめ、多くの来場者にご利用いただき、用意した計13ブースのみならず、満席の時間帯には8階に設置した予備商談ブースを活用するなど、多くの商談が行われました。


実務家・著名人による特別講演
出展者・来場者にお役立ち情報を提供するために実施している、例年人気の企画です。
当日は急遽席数を増やすなど、多数の方にご聴講いただきました。聴講者からは「独自の技術から経営学に至るまで広範囲なお話をいただき、充実した1時間だった。」、「国内外の経済情勢に加え、個別企業の事例等、自分自身に役立つお話を聞くことができた。」など、ご好評いただきました。

午前の部 11:00~12:00
- 澤田 道隆 氏
- 花王株式会社 特別顧問
経営者に聴いてほしい
「不確実な時代を切り拓く本質思考経営」

午後の部 15:00~16:00
- 馬渕 磨理子 氏
- 日本金融経済研究所 代表理事、
経済アナリスト、公共政策修士、
イー・ギャランティ社外取締役(プライム上場)
「中小企業が
これからの時代に取るべき戦略」